住宅ローンのメンテナンスは今が旬! 住宅ローン 納得リフォーム富士店の中野です! 今日は皆さまにどうしてもお伝えしたいことがございます。 「住宅ローンは新築時から借りっぱなしになっていませんか?」 特に、新築してから10年以上の方は、一度必ず、今取引されている金融機関さんで金利の見直しをしましょう! 金利は、当時お借入のときの「割引幅」で 2019.02.25 詳細はこちら
趣味を楽しむ家 デザイン内装・内壁 「趣味を楽しむ家」書斎・家事室編です。 いくら、仲の良い家庭・家族でも、プライベートの時間は欲しいものです。 無理してでも、スペースを確保したほうが、ストレス?なく豊かな人生になるかと思います。 私も、敷地内に倉庫というかプライベート空間を設けて、ほぼ趣味のドラムスペースがあります。 癒さ 2019.02.23 詳細はこちら
ローンの見直しやりましょう! 住宅ローン 17年前ですが、私も自宅を建築しました。 土地も購入し、総額で3500万円。もちろん、お客様として納得住宅工房で建築しました。 その当時は、自営業でして借り入れが結構苦労しまして、何とか借り入れができたのですが金利が、2.4% 高いです。 今では。0.8%ほどで借入できるのですが、自営業は、条件 2019.02.19 詳細はこちら
メンテナンス契約の罠 メンテナンス 車を新車で購入した際に 「メンテナンス契約加入されますか?」と聞かれます。 定期的な点検をしてくれるのはありがたいですが、 契約した期間 オイル交換は無料!って聞きますよね 日本車はどうなっているかわかりませんが 特に外国車 ある、ディーラーに勤めていた方に聞いたのですが、 オイル交換無料の契約 2019.02.15 詳細はこちら
桐の床の効力 床 今の時期からかもしれませんが 床暖房を希望される方が多いです。 温水式にするか電気式にするかになります。 また、温水式であれば、ボイラーか?エコキュートか?エネファームか? かなりの出費になります。 床から温まると とても暖かくなります。 しかし、デメリットとしては 費用が掛かるこ 2019.02.12 詳細はこちら
自然素材は高い?? 自然素材 「漆喰編」 ビニールクロスではなく 漆喰や珪藻土、薩摩中霧島をリフォームで使用すると高いイメージがあるかと思います。 そんなことはありません。 もちろんビニールクロスよりは少しだけ金額が高くはなりますが たぶん みなさまが思われている価格にはならないんです。 何故かといいますと 母体の「 2019.02.08 詳細はこちら
自然素材でリフォームをする 自然素材 実は、私の家は築17年 納得住宅工房で家を建てました。 今では、標準として自然素材をふんだんに使用している家づくりをしているのですが 私が家を建てた時には、標準のラインナップではなかったんです。 柱や土台はヒノキの無垢材を使用しているのですが、 ・壁:ビニールクロス ・床:普通の合板のフローリン 2019.02.04 詳細はこちら