納得リフォームスタジオ 望月です。
幸か不幸か、または運命か試練か。
リフォームスタジオのスタッフの中でも、
担当させていただいた建物で、アイツに遭遇する確率が私は結構高いのではないでしょうか。
そう、憎々しいアイツ「白G」こと『シロアリ』です。
白蟻は光を嫌う修正があるので、土のトンネルを作って家の中に侵入してきます。
この土のトンネルを蟻道と呼び、この蟻道の有無が白蟻が侵入したか否かの目安になる事もあります。
光を嫌う性質の一方、食料となる「木」を求めて大胆に行動する時期があります。
それが、羽蟻。
大群で空中を舞いながら、標的となる場所へ一気に近づいていきます。
この白蟻の羽蟻が発生するのが例年、ゴールデンウィーク前後の時期です。
GW頃に飛んでくる羽蟻を寄せ付けないようにするには・・・その前に処置をする事が最良ですね。
家の大事な土台や柱を食べられる前に、寄せ付けない方が良策ですよね。
ということで、本日も防蟻処理工事を施工させていただきました。
諸条件にもよりますが、納得リフォームスタジオで推奨しているのが「ホウ酸」による防蟻処理です。
今日お伺いさせていただいたお客様宅にもネコちゃんがいましたが、ネコちゃんがいる家でも安心な工法。
塗装工事と防蟻工事は建物メンテナンスで必須工事です。
防蟻工事のオススメ時期は、まさに今!
そういえば、処理してないなぁと思ったら、納得リフォームスタジオへ!!
ちなみに、なぜシロアリを「白G」と呼ぶのか?ですが、
シロアリは「蟻」ではなく「ゴキブリ」の仲間だからなのです。
クロアリ・蟻は蜂の仲間なんですが、
シロアリは大きさが似ているのでアリを名乗っていますが、
アリではなく、ゴキブリの仲間。。。
シロアリについては、過去の記事にも書いてありますので、
興味があったら見てみてください。
駆除・予防は、お早めを強くオススメします!